雲見 DDSデュークダイビングサービス 海図鑑

西伊豆雲見のPADIダイブリゾート DDSデュークダイビングサービス

#その他レジャー

ヒメモシオエビ

ヒメモシオエビ 十脚目 抱卵亜目 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 カクレエビ亜科 カタテモシオエビ属 ミドリイシ類やハナヤサイサンゴ類に共生する。第2胸脚は左右不相称で大きい方の掌節は太く円筒形、小さい方は短く,掌節の指部はスプーン状。 2…

ウミトンボ

ウミトンボ 裸側上目 枝鰓亜目 スギノハウミウシ上科 オキウミウシ科 ユメウミウシ属 2017年10月5日 雲見

マルミカクレモエビ

マルミカクレモエビ 十脚目 抱卵亜目 コエビ下目 テッポウエビ上科 モエビ科 カクレモエビ属 チジミトサカ科のキバナトサカやウミアザミ科のEfflatounaria sp.などに共生する。雌は雄より大きく、ずんぐりとした体形で、頭胸甲の後半が盛り上がる。 2017年10…

シマキンチャクフグ

シマキンチャクフグ フグ目 フグ亜目 フグ科 キタマクラ亜科 キタマクラ属 ノコギリハギは毒を持つ本種に擬態している。頭部から体側に4本の暗色横帯がある。このうち中央の2本は腹部まで達する。 2017年10月2日 雲見

レンテンヤッコ

レンテンヤッコ スズキ目 キンチャクダイ科 アブラヤッコ属 幼魚は背鰭の後部に眼状斑がある。潮通しの良い浅い岩礁にハーレムを作る。 2017年9月30日 雲見

ミュヤ・ロンギコルニス

ミュヤ・ロンギコルニス 裸鰓目 Cladobranchia亜目 ヒダミノウミウシ上科 ヒダミノウミウシ科 Myja属 2017年9月29日 雲見

セダカスズメダイ

セダカスズメダイ スズキ目 スズメダイ科 クロソラスズメダイ属 水深10m以浅の岩礁の根の周辺、ゴロタ周辺で見られる。幼魚は成魚よりもさらに浅井場所を好む。幼魚の警戒心は強く近づくとすぐに隠れてしまう。 2017年9月29日 雲見

メガネスズメダイ

メガネスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 ソラスズメダイ属 クロメガネスズメダイに似るが尾柄部が白くなる事で区別できる。幼魚は水深2m前後の浅い所で多くみられる。 2017年9月29日 雲見 2017年10月2日 雲見

ザラカイメンカクレエビ

ザラカイメンカクレエビ 十脚目 抱卵亜目 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 カイメンカクレエビ属 2017年9月15日 田子

ヒトエガイ

ヒトエガイ 傘殻目 ヒトエガイ上科 ヒトエガイ科 ヒトエガイ属 2017年9月11日 雲見

マルコブカラッパ

マルコブカラッパ 軟甲網 十脚目 カラッパ科 カラッパ属 抱卵個体 2018年9月3日 雲見

コヤナギウミウシ属の一種15

コヤナギウミウシ属の一種15 裸鰓目 無鰓亜目 Cladobranchia下目 所属不明のCladobranchia小目 コヤナギウミウシ科 コヤナギウミウシ属 2018年9月1日 雲見

カンパチ

カンパチ スズキ目 アジ科 ブリやヒラマサよりブリ体高は高い、背方は黄褐色,腹方は銀白色体側に黄色縦帯がある。背鰭前方から眼を通り上顎にのびる黒褐色斜帯があり、背方から見ると「八」に見えることが名前の由来。この斜帯は成長にともなって不明瞭にな…

ニシドマリハナガサウミウシ

ニシドマリハナガサウミウシ 裸鰓目 無鰓亜目 Cladobranchia下目 所属不明のCladobranchia小目 ホクヨウウミウシ上科 ホクヨウウミウシ科 ミドリハナガサウミウシ属 2017年8月16日 雲見

ニザダイ

ニザダイ スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 ニザダイ属 尾柄部に4~5個の骨質板があることが特徴。そのうちの3個は特に大きい。幼魚の体は丸く尾鰭は白い。 2017年7月17日 雲見

マツバスズメダイ

マツバスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズキダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 各垂直鰭の黒い縦帯が特徴。胸鰭基底部に黒班が入る事、背鰭後端付け根部分が白くなる事などが特徴。尾鰭にはっきりとした八の字ラインがある。 2017年7月12日 田子

キンチャクダイ

キンチャクダイ スズキ目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ属 成魚の体側には青色縦帯が多数あるが、地域的な変異も知られている。胸鰭・尾鰭および腹鰭は黄色。幼魚は黒い地色に鮮やかな黄色横帯が1本ある。キヘリキンチャクダイと類似するが尾鰭は全体が黄…

トゴットメバル

トゴットメバル カサゴ目 カサゴ亜目 フサカサゴ科 体は赤橙色から灰褐色のような色合いで、体側上方には暗色の丸い斑があり、4~6本の横帯のように見える。腹びれは銀色で、黒い小さな点が散在している。メバルよりもやや深い所に生息する。甲殻類や小魚、…

メイチダイ

メイチダイ スズキ目 フエフキダイ科 メイチダイ属 体は銀灰色でメイチダイ属共通の特徴としてしばしば数条の暗色横帯ないし網状模様が現れる。これらの暗色模様は個体変異でなく同一個体で瞬時にして現れたり消えたりするものが幼魚ほどよく見られる。 2017…

ハナデンシャ

ハナデンシャ 裸鰓目 真鰓亜目 ドーリス下目 フジタウミウシ上科 フジタウミウシ科 ハナデンシャ亜科 ハナデンシャ科 2009年9月23日 明鐘

アユカワウミコチョウ

アユカワウミコチョウ 頭楯目 キセワタ上科 ウミコチョウ科 キマダラウミコチョウ属 2010年4月10日 明鐘

キンメモドキ

キンメモドキ スズキ目 スズキ亜目 ハタンポ科 キンメモドキ属 胸部と肛門の前方に発光線がある。夜行性。 2017年7月11日 雲見

コクテンベンケイハゼ

コクテンベンケイハゼ スズキ目 ハゼ科 イレズミハゼ属 ベンケイハゼに似るが背鰭前縁の基部と尾鰭上縁基部に不規則な白色線をともなう黒斑があり尾鰭は白く縁取られる。 2017年7月8日 雲見

トラギス

トラギス スズキ目 トラギス科 トラギス属 肉食性で主に甲殻類や多毛類などの底生動物や小魚などを捕食する。 尾鰭の上葉は伸長する。体側に6本の褐色横帯と1本の青灰色縦帯がある。眼の下に青いライン。 2017年7月4日 田子

クロスジウミウシ

クロスジウミウシ 裸側上目 真鰓亜目 ドーリス下目 ドーリス上科 イロウミウシ科 ミスジアオイロウミウシ属 2017年7月4日 田子

サビハゼ

サビハゼ スズキ目 ハゼ科 サビハゼ属 下顎から咽頭部にかけて多数のひげをもつ。胸鰭上部に遊離軟条を持つことで多種と区別できる。全長5㎝までの幼魚は中層に群れているが成魚では底生生活が主となる。 2017年6月30日 浮島

ハクセンアカホシカクレエビ

ハクセンアカホシカクレエビ 十脚目 抱卵亜目 コエビ下目 テナガエビ上科 テナガエビ科 カクレエビ亜科 ホンカクレエビ属 近似種との見た目での区別点としては頭胸甲上に第4胸脚の直上から始まる白線がある事で区別できる。 2017年6月30日 浮島

ネジリンボウ

ネジリンボウ スズキ目 ハゼ科 ハゼ亜科 ネジリンボウ属 第一背鰭が伸長しない事で近似のヒレナガネジリンボウと区別できる。 2017年6月21日 黄金崎

サザナミウシノシタ

サザナミウシノシタ カレイ目 ウシノシタ亜目 ササウシノシタ科 サザナミウシノシタ属 全面に多数の不定形の狭い黒褐色横帯がある。 サザナミウシノシタyg 2017年6月21日 黄金崎

ミズヒキガニ

ミズヒキガニ 十脚目 抱卵亜目 短尾下目 ミズヒキガニ科 ミズヒキガニ属 内湾の砂底や砂泥底、貝殻砂底、転石帯などに生息。甲は首の長い三角形で歩脚は著しく細長い。第4歩脚の指部はハサミ状でシロガヤや海藻片などを持ち危険を感じるとそれを振り上げて…