雲見 DDSデュークダイビングサービス 海図鑑

西伊豆雲見のPADIダイブリゾート DDSデュークダイビングサービス

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

セグロチョウチョウウオ

セグロチョウチョウウオ スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属 背鰭の第3~6軟条が糸状に伸びる。名前のように背面後方に大きな黒い斑紋がある。 2017年4月25日 万座

サザナミフグ

サザナミフグ フグ目 フグ亜目 フグ科 フグ亜科 モヨウフグ属 体色は変化に富むが、背面が緑褐色になる個体が多い。体全体に多数の白色細点があるが、稀に点が繋がり線状になるものも居る。胸鰭基底に大きな黒班がある。 2017年4月25日 万座

ヒトスジモチノウオ

ヒトスジモチノウオ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 モチノウオ属 体色の変化は著しいが、尾柄部やや前方に白色の横帯がある事が特徴。 2017年4月25日 万座

ヘラルドコガネヤッコ

ヘラルドコガネヤッコ(英名 Yellow angelfish) スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 ホラカントゥス亜科 アブラヤッコ属 体色は一様に黄色で、眼の後方に黒色のシミ状の模様が入る個体も居る。 2017年4月25日 万座

ハナゴイ

ハナゴイ スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ属 体地色は赤紫色。雄の尾鰭が黄色くなる事もある。 2017年4月25日 万座

ヒレナガヤッコ

ヒレナガヤッコ(英名 Blackedged angelfish) スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ亜科 タテジマヤッコ属 雄は体側に白黒の縦帯があるが、雌にはこの模様はない。 ヒレナガヤッコ雌

トサヤッコ

トサヤッコ スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ亜科 タテジマヤッコ属 雌性先熟の性転換を行い、雄と雌では体色や模様が変化する。 トサヤッコ雄 トサヤッコ雌 2017年4月25日 万座

シマタレクチベラ

シマタレクチベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 タレクチベラ属 タレクチベラに似るが、体側に黒色の幅の広い横帯が入る事で区別できる。 若魚 2017年4月23日 金武

イナセギンポ

イナセギンポ スズキ目 ギンポ亜目 イソギンポ科 テンクロスジギンポ属 オウゴンニジギンポに似るが、眼を斜めに横切る黒色帯がない事、吻部に両眼を結ぶ白色の細線がある事で区別できる。近くを通る魚のウロコをかじり取って食べている。 2017年4月23日 金武

アマミスズメダイ

アマミスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 体地色は黒褐色で後方部分が白色になる。幼魚は各鰭や頭部が青色になる。 アマミスズメダイyg 幼魚 2017年4月23日 金武

トゲチョウチョウウオ

トゲチョウチョウウオ スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属 体地色は白色で、後方に向かうにつれ黄味を帯びる。体側には暗色の斜線が入る。成魚は背鰭の軟条部が糸状に伸びる。 2017年4月19日 崎本部

アカオビベラ

アカオビベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 カミナリベラ属 頬の青色縦帯が2本ある。雌雄ともに胸鰭基部上方に三日月状の橙色班があることで他の種と区別できる。 2017年4月19日 崎本部

サラサハゼ

サラサハゼ スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 サラサハゼ属 第一背鰭が三角形で、黒色の円班がある。 2017年4月19日 崎本部

ツチホゼリ

ツチホゼリ スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 マハタ亜科 マハタ属 体全体に黒色の小班が密に入る。また、吻の一部や各鰭の縁が黒染する。“ツチホゼリ”の名前は、海底に穴を掘り隠れ家を作る習性をもつことから付けられた。 2017年4月19日 崎本部

カザリキュウセン

カザリキュウセン スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 キュウセン属 2017年4月19日 崎本部

タキベラ

タキベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 タキベラ亜科 タキベラ属 体側中央に黄色の横帯がある。幼魚の頃はこの横帯の後方に大きな黒班がある。 2017年4月19日 崎本部

ブチブダイ

ブチブダイ スズキ目 ベラ亜目 ブダイ科 アオブダイ属 幼魚は背部が淡緑色、腹側が暗色で、小白色斑が散在し、尾鰭基部付近に淡色横帯がある。 ブチブダイyg 幼魚 2017年4月19日 崎本部

ヒトスジエソ

ヒトスジエソ ヒメ目 ミズウオ亜目 エソ科 アカエソ亜科 アカエソ属 体側に不明瞭ではあるが、一筋の褐色縦帯があることが特徴。吻端はやや丸い。 2017年4月16日 万座

クロヘリイトヒキベラ

クロヘリイトヒキベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 イトヒキベラ属 体色は変化に富む。雄の成魚は胸鰭の第一軟条が糸状に伸長する。幼魚期は吻の先端が白くなり、尾柄部上側に黒班が入る。 2017年4月16日 万座

ハナキンチャクフグ

ハナキンチャクフグ フグ目 フグ亜目 フグ科 キタマクラ亜科 キタマクラ属 シマキンチャクフグに似るが、体側に入る横帯が腹部まで達しない事、橙色の短い線が無数に入る事で区別できる。 2017年4月16日 万座

キホシスズメダイ

キホシスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 胸鰭基底部に黒色班がある。尾鰭が黄色く染まる。 2017年4月16日 万座

チギレユキイロウミウシ

チギレユキイロウミウシ 裸鰓目 真鰓亜目 ドーリス下目 ドーリス上科 イロウミウシ科 アオウミウシ属 2017年4月16日 万座

シボリキンチャクフグ

シボリキンチャクフグ フグ目 フグ亜目 フグ科 キタマクラ亜科 キタマクラ属 目の周囲に放射状の線が入る。体側には多数の白色、若しくは緑色の小班が入る。尾鰭に斑紋がない。 2017年4月16日 万座

セホシサンカクハゼ

セホシサンカクハゼ スズキ目 ハゼ科 サンカクハゼ属 第1背ビレの前方に1本の細い褐色横帯、その後ろに薄い黒斑がある。 2017年4月16日 万座

イチモンジブダイ

イチモンジブダイ スズキ目 ブダイ科 アオブダイ属 幼魚期の体色は茶褐色で体側に少し薄まった茶褐色のラインが3本あり、うち2本は目の前後まで達する。ラインとラインの間に同じく薄まった茶褐色の斑点が均等に並ぶ。 イチモンジブダイyg 幼魚 2017年4…

ミツボシクロスズメダイ

ミツボシクロスズメダイ スズキ目 スズメダイ科 ミスジリュウキュウスズメダイ属 体色は黒い。幼魚の時は頭部および体側に白色斑がある。頭部に1斑+体側2斑であわせて「ミツボシ」になる。 成魚 2017年4月14日 崎本部 ミツボシクロスズメダイyg 幼魚 2017…

オガサワラカムリ

オガサワラカムリ 十脚目 抱卵亜目 短尾下目 カイカムリ上科 カイカムリ科 イソカイカムリ属 通称ユキンコボウシガニ。 チャツボホヤを背負っている。 2017年4月14日 崎本部

キンセンイシモチ

キンセンイシモチ スズキ目 スズキ亜目 テンジクダイ科 テンジクダイ亜科 テンジクダイ属 頭部から尾部にかけて金色の縦帯が入るが、この縦帯の数は地域によって変化がある。 2017年4月14日 崎本部 2017年6月23日 雲見

イリオモテミノウミウシ

イリオモテミノウミウシ 裸側上目 枝鰓亜目 ミノウミウシ小目 オオミノウミウシ上科 ヨツスジミノウミウシ科 クセニアミノウミウシ属 2017年4月9日 金武

ウミヅキチョウチョウウオ

ウミヅキチョウチョウウオ スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属 青い縁取りのある大きな黒色斑。黒色斑を月に見たててこの和名がつけられたという。 2017年4月8日 真栄田