雲見 DDSデュークダイビングサービス 海図鑑

西伊豆雲見のPADIダイブリゾート DDSデュークダイビングサービス

魚_カ行

カンパチ

カンパチ スズキ目 アジ科 ブリやヒラマサよりブリ体高は高い、背方は黄褐色,腹方は銀白色体側に黄色縦帯がある。背鰭前方から眼を通り上顎にのびる黒褐色斜帯があり、背方から見ると「八」に見えることが名前の由来。この斜帯は成長にともなって不明瞭にな…

キンチャクダイ

キンチャクダイ スズキ目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ属 成魚の体側には青色縦帯が多数あるが、地域的な変異も知られている。胸鰭・尾鰭および腹鰭は黄色。幼魚は黒い地色に鮮やかな黄色横帯が1本ある。キヘリキンチャクダイと類似するが尾鰭は全体が黄…

キンメモドキ

キンメモドキ スズキ目 スズキ亜目 ハタンポ科 キンメモドキ属 胸部と肛門の前方に発光線がある。夜行性。 2017年7月11日 雲見

コクテンベンケイハゼ

コクテンベンケイハゼ スズキ目 ハゼ科 イレズミハゼ属 ベンケイハゼに似るが背鰭前縁の基部と尾鰭上縁基部に不規則な白色線をともなう黒斑があり尾鰭は白く縁取られる。 2017年7月8日 雲見

カエルアンコウ

カエルアンコウ アンコウ目 カエルアンコウ亜目 カエルアンコウ科 カエルアンコウ亜科 カエルアンコウ属 体色の変化は著しい。体表が糸状突起に覆われるものも居る。 2017年6月15日 大瀬

キタマクラ

キタマクラ フグ目 フグ科 キタマクラ属 名前の由来は、この魚を食べるとすぐ中毒死して、北枕に寝かされるというところからきている。体側に2本の茶色の縦帯がある事が特徴。 2017年6月23日 雲見

カザリキュウセン

カザリキュウセン スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 キュウセン属 2017年4月19日 崎本部

クロヘリイトヒキベラ

クロヘリイトヒキベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 イトヒキベラ属 体色は変化に富む。雄の成魚は胸鰭の第一軟条が糸状に伸長する。幼魚期は吻の先端が白くなり、尾柄部上側に黒班が入る。 2017年4月16日 万座

キホシスズメダイ

キホシスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 胸鰭基底部に黒色班がある。尾鰭が黄色く染まる。 2017年4月16日 万座

キンセンイシモチ

キンセンイシモチ スズキ目 スズキ亜目 テンジクダイ科 テンジクダイ亜科 テンジクダイ属 頭部から尾部にかけて金色の縦帯が入るが、この縦帯の数は地域によって変化がある。 2017年4月14日 崎本部 2017年6月23日 雲見

キイロハギ

キイロハギ スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 ニザダイ亜科 ヒレナガハギ属 体色は一様に黄色または淡色になる。尾柄部の棘は白くなる。 2017年4月5日 万座

キンギョハナダイ

キンギョハナダイ スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ属 雌の体地色はオレンジ色で、雄は白っぽくなる。雌から雄へ生転換する。 雄 雌 2017年4月5日 万座

カンモンハタ

カンモンハタ(英名 Honeycomb grouper) スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 マハタ亜科 マハタ属 体と鰭に濃褐色の多角形の斑紋が密に入り、網目模様を形成する。体側の斑紋のいくつかは前後の斑紋と重なる。 2017年4月4日 真栄田

カタグロホホスジモチノウオ

カタグロホホスジモチノウオ スズキ目 ベラ科 ホホスジモチノウオ属 2013年2月に新称『カタグロホホスジモチノウオ』が提唱された。幼魚の特徴として、眼の後ろに4つの小点が四角を描くように有る。本種も体色をみるみる変える事が出来る。 幼魚 2017年4月…

カマスベラ

カマスベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 カマスベラ属 体高は低く、吻が長い。黄化個体もしばしば見られる。 2017年3月31日 真栄田

クギベラ

クギベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 クギベラ属 幼魚のうちは吻は長く伸びておらず、背部が緑色や黄緑色で腹部が淡く、体側には2本の黒色縦帯が見られる。雄の成魚では鮮やかな緑色や濃緑色、青緑色などで、鰓蓋の後ろに大きな淡い斑が見ら…

クレナイニセスズメ

クレナイニセスズメ スズキ目 スズキ亜目 メギス科 メギス亜科 ニセスズメ属 体色は赤紫色で各鰭は透明。 2017年3月31日 真栄田

クマドリ

クマドリ(英名 Orange-lined triggerfish)フグ目 モンガラカワハギ亜目 モンガラカワハギ上科 モンガラカワハギ科 クマドリ属 尾びれ付け根に黒い斑紋。体側に斜線が無数に入る。繁殖期にはすり鉢状の巣を作り、親が卵を守る。 2017年3月29日 真栄田

ギチベラ

ギチベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 ギチベラ属 体色は地理的変異が多く、同じ個体でも環境によって体色を変える。淡い黄色から茶褐色、暗褐色などをしている。餌を食べるときに異様なほど口が前に伸び、その長さは体長の半分ほどにもなる。 …

クラカケエビス

クラカケエビス キンメダイ目 イットウダイ科 イットウダイ属 尾びれが白く、目やエラブタが白く縁取られる。口の先がややとがる。昼間はサンゴ礁や岩礁の陰に隠れ、夕方になると活動する。 2017年3月29日 真栄田

クロスズメダイ

クロスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 ヒレナガスズメダイ属 成魚は黒に近い濃紺の体色。 クロスズメダイyg 2017年3月28日 崎本部

クラカオスズメダイ

クラカオスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 クラカオスズメダイ属 尾びれ上下縁は黒く縁どられる。体側に4~5本の明瞭な暗色横帯がある。 幼魚期は縞があるタイプとないタイプが見られる。 2017年3月28日 崎本部

カモハラギンポ

カモハラギンポ スズキ目 イソギンポ科 ヒゲニジギンポ属 サンゴ礁や岩礁域に多く生息。背面に白いライン、背びれに不規則な白いライン。 頭部には数本の白い乱れた縞が網目模様をつくる。 2017年4月8日 真栄田

コクハンアラ

コクハンアラ スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 マハタ亜科 スジアラ属 2017年3月24日 万座

キハッソク

キハッソク スズキ目 スズキ亜目 ヌノサラシ科 キハッソク属 眼と体側中央に太くて黒い帯がある。 2017年3月29日 万座

クロメガネスズメダイ

クロメガネスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 ソラスズメダイ属 2017年3月17日 真栄田

グルクマ

グルクマ スズキ目 サバ亜目 サバ科 グルクマ属 2015年4月17日 真栄田

キヘリモンガラ

キヘリモンガラ フグ目 モンガラカワハギ亜目 モンガラカワハギ上科 モンガラカワハギ科 キヘリモンガラ属 2014年2月15日 金武 2017年3月15日 金武

ゴマハギ

ゴマハギ スズキ目 ニザダイ科 ヒレナガハギ属 体色には変異が多く、黒っぽい物から黄色まで様々で、特に黄色のものはキイロハギとの区別が難しい。 2014年2月15日 金武 2017年4月16日 万座

コショウダイ

コショウダイ スズキ目 イサキ科 コショウダイ属 2013年8月11日 雲見 2017年5月5日 万座