雲見 DDSデュークダイビングサービス 海図鑑

西伊豆雲見のPADIダイブリゾート DDSデュークダイビングサービス

2017-04-02から1日間の記事一覧

メギス

メギス スズキ目 スズキ亜目 メギス科 メギス亜科 メギス属 雄の体地色は赤色で、雌は暗緑褐色。 2017年3月28日 崎本部 2017年5月6日 金武

ミドリアマモウミウシ

ミドリアマモウミウシ 嚢舌目 ゴクラクミドリガイ亜目 ハダカモウミウシ上科 ハダカモウミウシ科 ツマグロモウミウシ属 2017年3月31日 真栄田

カマスベラ

カマスベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 カマスベラ属 体高は低く、吻が長い。黄化個体もしばしば見られる。 2017年3月31日 真栄田

フエヤッコダイ

フエヤッコダイ スズキ目 チョウチョウウオ科 フエヤッコダイ属 口先が細長い。オオフエヤッコダイは吻の長さが体高の3/2以上であることで区別する。 2017年3月31日 真栄田

ニジハタ

ニジハタ(英名 Darkfin hind) スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 マハタ亜科 ユカタハタ属 体色は鮮やかな赤色の個体や褐色の個体とさまざまだが、尾鰭に白い1対の線が入ることが特徴。 2017年3月31日 真栄田

マルスズメダイ

マルスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 吻の周りが黄色い。尾びれ先端が糸状に延びる。 2017年3月31日 真栄田

ハワイトラギス

ハワイトラギス スズキ目 トラギス科 トラギス属 体側には幅広い縞模様。 2017年3月31日 真栄田

アオギハゼ

アオギハゼ スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 ベニハゼ属 背面に青いライン、第一背鰭の第二棘が糸状に伸びる。腹側を上に向けてホバリングする様子からこの和名が付けられた。 2017年3月31日 真栄田

クギベラ

クギベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 クギベラ属 幼魚のうちは吻は長く伸びておらず、背部が緑色や黄緑色で腹部が淡く、体側には2本の黒色縦帯が見られる。雄の成魚では鮮やかな緑色や濃緑色、青緑色などで、鰓蓋の後ろに大きな淡い斑が見ら…

アカハラヤッコ

アカハラヤッコ スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 ホラカントゥス亜科 アブラヤッコ属 体地色は褐色で腹側が赤い。体側には黒班が密に入る。 2017年3月31日 真栄田

セナキルリスズメダイ

セナキルリスズメダイ(英名 Starck's demoiselle) スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 ルリスズメダイ属 頭部から尾鰭にかけての背中側が黄色。 2017年3月31日 真栄田

クレナイニセスズメ

クレナイニセスズメ スズキ目 スズキ亜目 メギス科 メギス亜科 ニセスズメ属 体色は赤紫色で各鰭は透明。 2017年3月31日 真栄田

ホシゴンベ

ホシゴンベ スズキ目 スズキ亜目 ゴンベ科 ホシゴンベ属 体色は変化に富む。頭部に褐色から赤褐色の小班が多数入る。背鰭棘には数本の糸状突起がある。 2017年3月29日 万座 2017年4月4日 真栄田

シテンヤッコ

シテンヤッコ スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ亜科 シテンヤッコ属 体地色はレモン色。吻は青色で、眼の上部と後方に1対の黒色班が入る。幼魚には背びれに黒色眼状斑がある。 2017年3月29日 真栄田

ニジハギ

ニジハギ(英名 Lined surgeonfish) スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 ニザダイ亜科 クロハギ属 体側に入る青と黄色の縞模様が特徴。 2017年3月29日 真栄田

ミカドチョウチョウウオ

ミカドチョウチョウウオ(英名 Eastern triangular butterflyfish) スズキ目 スズキ亜目 チョウチョウウオ科 チョウチョウウオ属 くの字のラインが多数入る。眼を通るラインの前後にもラインがある。サンゴのポリプを食べる。 2017年3月29日 真栄田

クマドリ

クマドリ(英名 Orange-lined triggerfish)フグ目 モンガラカワハギ亜目 モンガラカワハギ上科 モンガラカワハギ科 クマドリ属 尾びれ付け根に黒い斑紋。体側に斜線が無数に入る。繁殖期にはすり鉢状の巣を作り、親が卵を守る。 2017年3月29日 真栄田

オビブダイ

オビブダイ(英名 Common parrotfish) スズキ目 ベラ亜目 ブダイ科 アオブダイ属 体側中央から後方にかけて明瞭な横帯がある。岩盤に付いた藻類を岩ごとかじる。 2017年3月29日 真栄田

アミアイゴ

アミアイゴ スズキ目 ニザダイ亜目 アイゴ科 アイゴ属 成魚の体側には虫食い模様がある。幼魚はスク、またはシュクと呼ばれ、塩漬け(スクガラス)として利用される。 2017年3月29日 真栄田

ナメラヤッコ

ナメラヤッコ スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 ホラカントゥス亜科 アブラヤッコ属 体側前方は白味を帯び、後方は暗色になる。境界は不明瞭。 2017年3月29日 万座

テングハギ

テングハギ スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 テングハギ属 尾ビレの付け根に棘がある。成長すると前額部が角状に突出する。尾鰭の後縁は直線かやや湾入、上下葉が糸状に伸びている。 2017年3月29日 真栄田

イシガキスズメダイ

イシガキスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 イシガキスズメダイ属 ルリメイシガキスズメダイに似るが、尾柄部前方の黒色帯の幅が狭い事で区別できる。 2017年3月29日 万座

ニセモンツキスズメダイ

ニセモンツキスズメダイ 成魚では尾鰭後縁が黒いことでモンツキスズメダイと区別できる。近似種のモンツキスズメダイに比べて、本種の方が深場を好む。 2017年3月29日 万座

ギチベラ

ギチベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 ギチベラ属 体色は地理的変異が多く、同じ個体でも環境によって体色を変える。淡い黄色から茶褐色、暗褐色などをしている。餌を食べるときに異様なほど口が前に伸び、その長さは体長の半分ほどにもなる。 …

ニシキヤッコ

ニシキヤッコ スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 ホラカントゥス亜科 ニシキヤッコ属 体地色は黄色。体側に黒く縁取られた青~白の網模様が数本入る。 2017年3月29日 万座

ニセカンランハギ

ニセカンランハギ スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 ニザダイ亜科 クロハギ属 胸鰭上端、背びれは黄色い。ニセカンランハギは尾柄の棘が白いのが特徴。雑食性で主に糸状藻類を食べる。 2017年3月29日 真栄田

ヒメアイゴ

ヒメアイゴ スズキ目 ニザダイ亜目 アイゴ科 アイゴ属 眼上と鰓蓋上部を通る2本の黒色の斜帯が特徴。背ビレとしりビレのトゲに毒がある。藻類を主に食べる。 2017年3月29日 真栄田