雲見 DDSデュークダイビングサービス 海図鑑

西伊豆雲見のPADIダイブリゾート DDSデュークダイビングサービス

魚_ハ行

フタイロコバンハゼ

フタイロコバンハゼ スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 コバンハゼ属 内湾のサンゴ礁や礁池など、ミドリイシ類のサンゴの枝の間に主にぺアで見られることが多い。頭から胸鰭基部にかけ5本の水色横帯がある。 2017年10月13日 雲見

ヒメフエダイ

ヒメフエダイ スズキ目 スズキ亜目 フエダイ科 フエダイ亜科 フエダイ属 岩礁やサンゴ礁外縁の斜面の中層で大きな群れを作る。体高が比較的高く背鰭より前方の輪郭はやや窪んでいる。背鰭や、臀鰭、尾鰭が黄色、尾柄部に大きな黒斑があるのが特徴。 2017年9…

ヒメテグリ

ヒメテグリ スズキ目 ネズッポ亜目 ネズッポ科 ヒメテグリ属 第一背鰭は雄では高く、雌では低い。雄では吻、頬部、腹鰭基部に青色流状紋がある。 2017年9月11日 雲見

ハオコゼ

ハオコゼ カサゴ目 ハオコゼ科 ハオコゼ属 体色は白色や淡い灰色、青味や赤みを帯びた灰色などで、体側には茶褐色や暗褐色の斑が散らばっている。背鰭4本の棘は大きくて長い。他のオコゼのように背鰭や胸び鰭などに毒のある棘がある。繁殖時期は夏期、雄は色…

ヒガンフグ

ヒガンフグ フグ目 フグ科 トラフグ属 日本各地の岩礁または藻場に分布していて、浅海にすむ。甲殻類や軟体動物、海底生物をおもに食べる。春の新月と満月直後に沿岸のタイドプールや砂浜で産卵する。 体色は背方が赤褐色や茶褐色、黄褐色などのほか薄い緑色…

ヒレナガカサゴ

ヒレナガカサゴ カサゴ目 フサカサゴ科 ヒレナガカサゴ亜科 ヒレナガカサゴ属 背鰭の棘は長大で強い。胸鰭は大きく、後縁は臀鰭起部を超える。 2017年6月21日 黄金崎

ベニカエルアンコウ

ベニカエルアンコウ アンコウ目 カエルアンコウ亜目 カエルアンコウ科 カエルアンコウ亜科 カエルアンコウ属 背鰭基底に明瞭な眼状斑がたいていある。背鰭第2棘は鰭膜が無く独立して棒のように見える。色彩変異に富む。 2017年6月14日 雲見

ホンベラ

ホンベラ スズキ目 カンムリベラ亜科 ベラ科 キュウセン属 体色は雄は赤味のある褐色などで、背びれの前部に黒色の斑が見られ、眼の上下には緑色の縦帯がある。雌は黄褐色などで、胸びれの基底上縁に小さな黒褐色の斑が見られる。 2017年6月14日 雲見

ハリメダ・ゴーストパイプフィッシュ

ハリメダ・ゴーストパイプフィッシュ トゲウオ目 ヨウジウオ亜目 カミソリウオ科 カミソリウオ属 カミソリウオの仲間で、学名は Solenostomus halimeda。カミソリウオに似るが、体全体が厚く、丸みを帯びている事が特徴。 2017年5月24日 万座

ホクトベラ

ホクトベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 カンムリベラ亜科 ススキベラ属 背ビレ、尻ビレの眼状班は成長と共に小さくなり、いずれ消える。体色は黒色で体中に多数の白点があり、尾ビレは黄色い。 2017年5月13日 水納島

ヒトスジモチノウオ

ヒトスジモチノウオ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 モチノウオ亜科 モチノウオ属 体色の変化は著しいが、尾柄部やや前方に白色の横帯がある事が特徴。 2017年4月25日 万座

ヘラルドコガネヤッコ

ヘラルドコガネヤッコ(英名 Yellow angelfish) スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 ホラカントゥス亜科 アブラヤッコ属 体色は一様に黄色で、眼の後方に黒色のシミ状の模様が入る個体も居る。 2017年4月25日 万座

ハナゴイ

ハナゴイ スズキ目 スズキ亜目 ハタ科 ハナダイ亜科 ナガハナダイ属 体地色は赤紫色。雄の尾鰭が黄色くなる事もある。 2017年4月25日 万座

ヒレナガヤッコ

ヒレナガヤッコ(英名 Blackedged angelfish) スズキ目 スズキ亜目 キンチャクダイ科 キンチャクダイ亜科 タテジマヤッコ属 雄は体側に白黒の縦帯があるが、雌にはこの模様はない。 ヒレナガヤッコ雌

ブチブダイ

ブチブダイ スズキ目 ベラ亜目 ブダイ科 アオブダイ属 幼魚は背部が淡緑色、腹側が暗色で、小白色斑が散在し、尾鰭基部付近に淡色横帯がある。 ブチブダイyg 幼魚 2017年4月19日 崎本部

ヒトスジエソ

ヒトスジエソ ヒメ目 ミズウオ亜目 エソ科 アカエソ亜科 アカエソ属 体側に不明瞭ではあるが、一筋の褐色縦帯があることが特徴。吻端はやや丸い。 2017年4月16日 万座

ハナキンチャクフグ

ハナキンチャクフグ フグ目 フグ亜目 フグ科 キタマクラ亜科 キタマクラ属 シマキンチャクフグに似るが、体側に入る横帯が腹部まで達しない事、橙色の短い線が無数に入る事で区別できる。 2017年4月16日 万座

ハクセイハギ

ハクセイハギ フグ目 カワハギ科 センウマズラハギ属 尾柄部には上下2対の大きな棘がある。体側には地味な横帯がある。幼魚の体側には多数の白色斑がある。 2017年4月5日 万座

フタイロカエルウオ

フタイロカエルウオ スズキ目 ギンポ亜目 イソギンポ科 ニラミギンポ属 体色は前部が黒褐色、後部が淡黄色。しかし地域によって変異がある。 2017年4月4日 真栄田

ハタタテシノビハゼ

ハタタテシノビハゼ スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 シノビハゼ属 第一背鰭の第1、第2棘が著しく伸長する。 2017年4月4日 真栄田

フエヤッコダイ

フエヤッコダイ スズキ目 チョウチョウウオ科 フエヤッコダイ属 口先が細長い。オオフエヤッコダイは吻の長さが体高の3/2以上であることで区別する。 2017年3月31日 真栄田

ハワイトラギス

ハワイトラギス スズキ目 トラギス科 トラギス属 体側には幅広い縞模様。 2017年3月31日 真栄田

ホシゴンベ

ホシゴンベ スズキ目 スズキ亜目 ゴンベ科 ホシゴンベ属 体色は変化に富む。頭部に褐色から赤褐色の小班が多数入る。背鰭棘には数本の糸状突起がある。 2017年3月29日 万座 2017年4月4日 真栄田

ヒメアイゴ

ヒメアイゴ スズキ目 ニザダイ亜目 アイゴ科 アイゴ属 眼上と鰓蓋上部を通る2本の黒色の斜帯が特徴。背ビレとしりビレのトゲに毒がある。藻類を主に食べる。 2017年3月29日 真栄田

ホシカザリハゼ

ホシカザリハゼ スズキ目 ハゼ亜目 ハゼ科 ハゼ亜科 クツワハゼ属 第一背びれの前方に黒い斑点があるのが特徴。 2017年3月28日 崎本部

フィリピンスズメダイ

フィリピンスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 ソラスズメダイ亜科 ソラスズメダイ属 2017年3月24日 万座

ハゲヒラベラ

ハゲヒラベラ スズキ目 ベラ亜目 ベラ科 テンス属

ヒレナガハギ

ヒレナガハギ スズキ目 ニザダイ亜目 ニザダイ科 ニザダイ亜科 ヒレナガハギ属 体側に複数の黄色の横帯が多数入る。幼魚の体色は黄味を帯びる。背鰭と臀鰭が縦に長く伸びる。 成魚 2017年3月23日 真栄田 ヒレナガハギyg 幼魚 2017年4月23日 金武

ハゲブダイ

ハゲブダイ スズキ目 ベラ亜目 ブダイ科 ブダイ亜科 アオブダイ属 雌相は尾柄部に大きな黒色斑が一つ入ることで区別が可能。一次雄から性転換した雌は、流れの速いサンゴ礁の外縁で産卵した後、二次雄に性転換する。 雌 2017年3月23日 真栄田 雄 2017年3月29…

ヒレグロスズメダイ

ヒレグロスズメダイ スズキ目 ベラ亜目 スズメダイ科 スズメダイ亜科 スズメダイ属 2017年5月24日 真栄田